操作性が飛躍的に向上。

進化するビル管理システム

Q. 最新のMetasys®ユーザーインターフェースの実力が知りたい

BE_insert_ico_jennifer_3

Oh!カネコさん、先日はテナントサーバーについて、いろいろと教えていただきアリガトウゴザイマシタ。おかげさまでアキラのプレゼン、大成功でしたよ。

BE_insert_ico_akira_normal

Yes!オーナーさんにすっかり信頼いただいて、ビルオートメーションシステムの入れ替えも検討したいと言われました。カネコさん、ぜひまたお知恵を拝借したいと思います!

BE_insert_ico_kanekosan_2

おぉ、それは良かった!なかなかやる気があってよろしい、感心、感心。

BE_insert_ico_jennifer_1

そうなんデ~ス。アキラ、がんばってマス!ところでビルオートメーションシステムといえば我が社のMetasys®デスヨネ?

BE_insert_ico_kanekosan_3

そうじゃ。Metasys®ビルオートメーションシステムは我が社のフラグシップ製品として、130年以上にわたってビルオートメーション業界をけん引してきたんじゃ。世界の複合施設から超高層ビルまで、10万以上の導入実績があり、世界中で支持されてきた実績を持っているぞ、オッホン!

BE_insert_ico_akira_ok

Great!!我が社が誇るMetasys®。Metasys®と言えば空調、照明、防災、セキュリティなどのビルのサブシステムを一括監視・制御するビルオートメーションシステムですよね。もっと詳しく教えてください。

BE_insert_ico_kanekosan_3

まずは歴史からじゃな。1990年、Metasys®が専用機によるシステムから汎用PCを使ったシステムに生まれ変わった。そして2000年代に入るとWebベースシステムとしてさらなる進化を遂げ、ITとの親和性を向上していくようになる。2009年にはオープン化を促進し、IPからMS/TPまでBACnet®に完全対応を実現し、そしてさらにだな…

BE_insert_ico_akira_normal

I see…進化し続けるMetasys®。その最新モデルが「Metasys® BAS G3-R9.0」ですね!

BE_insert_ico_kanekosan_1

おぉ、アキラもちょっとは勉強しているようじゃな。つい最近日本でも販売開始されたのが「Metasys® BAS G3-R9.0」。これまでのMetasys®ビルオートメーションシステムに、革新的なユーザーインターフェースを搭載して、モビリティとセキュリティを強化した製品じゃ。

BE_insert_ico_jennifer_2

Humm…革新的なユーザーインターフェース?お客サマが使いやすいってことデスカ……?

BE_insert_ico_kanekosan_3

そのとおりじゃ。新しいユーザーインターフェースの特長は、直観的なデザインとグラフィック、そしてシンプルな操作性じゃ。ビルオートメーションシステムになじみのないユーザーでもスムーズに操作を習得でき、当社比で操作の習得にかかる時間は96%も改善しておる。また建物、フロアなどの設備情報を系統ごとにダッシュボード形式で表示する系統ベースナビゲーションを導入していて、重要な情報を見つけるまでのクリック数もなんと86%も減少!迅速なトラブルシューティングを可能にするぞ。

BE_insert_ico_jennifer_3

Wonderful!!お客サマの作業効率が大幅にUPしますねぇ~。

BE_insert_ico_akira_ok

当然、モバイルデバイスも活用できるんですよね。

BE_insert_ico_kanekosan_2

もちろんじゃ。アプリケーションのインストールをせずとも、インターネットの接続環境があれば、スマートフォンやタブレットなどあらゆるデバイスから、同じユーザーインターフェースで操作することができるぞ。

BE_insert_ico_jennifer_3

ますますWonderful!!まるで中央監視室を持ち歩くように作業できるんデスネ!でも、自由に持ち歩けると、セキュリティがちょっと心配デス…。

BE_insert_ico_kanekosan_3

おぉ、いいところに気がついたな。安心しなさい。「Metasys® BAS G3-R9.0」は業界初のHTTPSプロトコルを採用しておる。これはネットバンキングなどでも使われている高度な暗号化システムで、中央監視装置やモバイルデバイスとサーバー間の通信内容は暗号化されるため、サイバーセキュリティの脅威からお客さまの大切な資産を守ってくれるぞ。

BE_insert_ico_akira_normal

Metasys®のすばらしい進化を実感しました!これからビルオーナーさんに導入をすすめるにあたって、ほかにもアピールできることがあれば教えてください!

BE_insert_ico_kanekosan_3

おぉ、アキラも負けてないな。多彩なオープンプロトコルを採用していることで、拡張性が高く、改修時にもメーカーに縛られることなく、最適な設備や機器を組み合わせて導入することができる。オーナーさんにとっては見逃せないポイントじゃ!また「テナントサーバー」「EneWorks」「FmWorks」など我が社のクラウドアプリケーションとの連携が可能じゃ。すなわち顧客にとっては、低予算でビルの資産価値を最大化できる。これが最大のアピールポイントとなるかのぅ。

BE_insert_ico_jennifer_1

Oh!Thank you. これでバッチリ、Metasys®ユーザーインターフェースの実力がわかりました。アキラ、さっそく提案準備に取りかかって!

BE_insert_ico_akira_ok

Sure!

バックナンバー一覧

登場人物紹介

ジェニファー

BE_insert_ico_jennifer_5

米国出身。ジョンソンコントロールズ入社5年目の営業担当で、新人アキラの教育係。趣味は旅行。彼氏募集中。

アキラ

BE_insert_ico_akira_normal_2

ジョンソンコントロールズに入社して間もない若手社員。帰国子女。草食系に見えて実は野心家。趣味のゴルフはプロ級の腕前。

斉藤さん

BE_insert_ico_saitosan_5

ジョンソンコントロールズのエネルギーエキスパート。45歳、ジェニファーの上司。趣味は切手収集と省エネ。

カネコさん

BE_insert_ico_kanekosan_5

ジョンソンコントロールズの重鎮的存在。ビルオートメーションの歴史に関する知識に長けており、社内では“歩く社史”と呼ばれるほど。