建物管理者、テナント両者の利便性を最大化するシステムとは

Q. ビルオーナーが注目する「テナントサーバー」の魅力を教えて?

BE_insert_ico_jennifer_3

カネコさん! 私にもついに後輩ができマシタ。紹介しますね。アキラくんデ~ス!

BE_insert_ico_kanekosan_1

ほう。なかなかのイケメンじゃな。

BE_insert_ico_akira_normal

初めまして。あ!もしかしてわが社の歩く社史とウワサのカネコさんですか?いや~、こんなに早くにお目にかかれて光栄です。営業部新人のアキラです。よろしくお願いしますッ!

BE_insert_ico_kanekosan_2

ア、アキラ……。

BE_insert_ico_akira_ok

Oh! Sorry… 海外生活が長かったもので、ファーストネームで呼ばれる方がしっくりくるんですッ!ぜひカネコさんも僕のこと、アキラって呼んでくださいッ!

BE_insert_ico_kanekosan_1

…よ、よろしく…ところでジェニファー、今日は何か用かな?

BE_insert_ico_jennifer_1

先日、営業でビルオーナーさんのところへ行ったら、もっとビル運営を効率化したり、テナントに魅力をアピールできるようなシステムはないかって質問されマシタ・・・。今日はアキラと一緒に勉強させてもらおうと思って、カネコさんをお訪ねしたのデスヨ。

BE_insert_ico_kanekosan_3

なるほど。となるとわしのオススメは、わが社の「テナントサーバー」じゃな。たしかに最近は、人手不足による効率運営や入居率向上のためのテナント誘致施策に関心の高いビルオーナーが増えているからな。

BE_insert_ico_jennifer_2

Yes!「テナントサーバー」って、どんなものなんですか?私も個人的に興味シンシンです。

BE_insert_ico_kanekosan_3

テナントビルのシステム制御をサポートするシステムじゃ。「テナントサーバー」は入居テナントのビジネスに合わせてテナント自ら空調設定や照明のON/OFFなどの操作を、パソコンはもちろんのこと、スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスからも可能にするんじゃ。入居テナントからの時間外空調の予約や温度設定の依頼も、中央監視室にいちいち届け出なくても、効率的に実行することができる。さらにテナント単位のエネルギー使用料がデータ管理できるから、課金量の集計も自動でチョイチョイ。建物管理業務の煩雑さをぐーんと軽減してくれる、これが「テナントサーバー」の優れた特徴じゃよ。

BE_insert_ico_jennifer_3

管理者さんラクラク! うれしいデスねぇ。Wonderful!!

BE_insert_ico_kanekosan_1

管理者だけでなく、入居しているテナントにもメリットはあるぞ。各種モバイル端末から時間外の空調や照明の予約申請だけでなく、蛍光灯の交換などもwebベースで申請してスムーズに依頼できるからな。入居者の居住性と満足度の向上にも貢献しているのじゃ。オッホン!

BE_insert_ico_akira_normal

I see…つまりそれは“Win-Win”の関係ですねッ!オーナーにとっても管理者、テナントにとってもメリットがある。さすがわが社が推奨するシステムだけありますッ!

BE_insert_ico_jennifer_1

アキラ、これでバッチリね。次は一緒に、オーナーさんに説明に行きましょう!

BE_insert_ico_kanekosan_3

おいおい、まだ話は終わってないぞ。ビルオーナーのメリットはまだある!クラウド版の「テナントサーバー」なら、ハードウェアやソフトウェアは不要なので導入費用が安く抑えられ、年間契約のサービス利用料だけで済む。随時アップデートが行われるので常に最新アプリが活用でき、セキュリティも万全じゃ。費用面、拡張性、堅牢性、どれをとってもオンプレミス版よりも優れていることも、アピールポイントなのじゃよ。

BE_insert_ico_jennifer_1

オーナーさん、何もしなくてもいいのですねぇ。ワタシも投資が少なくて、どんどんアップデートする、頼りがいのあるカレ、欲しいデス!

BE_insert_ico_kanekosan_3

コラコラ。締めくくりはこれじゃ。「テナントサーバー」を導入することで、ビルの利便性や快適性が向上すると、テナントビルの付加価値が高まる。すなわち建物の資産価値の向上につながるというわけじゃ。だからビルオーナーにとっては、管理業務の煩雑さを解消するだけではない、大きなメリットがある。これも「テナントサーバー」を語る上で欠かせない魅力となる。

BE_insert_ico_jennifer_3

Oh!Thank you. よくわかりました。アキラ、いまの話をしっかりまとめて、オーナーさんにプレゼンできるようにしておいてね。

BE_insert_ico_akira_ok

もちろん、僕にまかせてください!ASAPでやってみせます!

BE_insert_ico_kanekosan_2

(本当に大丈夫だろうか…?)

登場人物紹介

ジェニファー

BE_insert_ico_jennifer_5

米国出身。ジョンソンコントロールズ入社5年目の営業担当で、新人アキラの教育係。趣味は旅行。彼氏募集中。

アキラ

BE_insert_ico_akira_normal_2

ジョンソンコントロールズに入社して間もない若手社員。帰国子女。草食系に見えて実は野心家。趣味のゴルフはプロ級の腕前。

斉藤さん

BE_insert_ico_saitosan_5

ジョンソンコントロールズのエネルギーエキスパート。45歳、ジェニファーの上司。趣味は切手収集と省エネ。

カネコさん

BE_insert_ico_kanekosan_5

ジョンソンコントロールズの重鎮的存在。ビルオートメーションの歴史に関する知識に長けており、社内では“歩く社史”と呼ばれるほど。