ライフサイクルコスト(LCC)にフォーカス!

当社では、お客様のビルの一般管理費、運用費、保全・修繕・更新費に着目し、省エネルギーのみならず、ライフサイクルコスト最適化のソリューションを提案しています。 メンテナンスで得られる小規模なものから、ビル管理システムの省エネルギー更新、ESCO事業や補助制度を活用した大規模な設備省エネ改修まで、幅広く対応します。

ESCO(Energy Service Company)事業では、ビルの省エネルギーに関して包括的なサービスを提供するとともに、省エネルギーで実現した経費節減により省エネ方策の投資を賄い、その一部を利益として得ることができるスキームの策定をお手伝いもしています。

コスト削減のポイント

省エネルギー化
上昇を続けるエネルギー単価。省エネルギー化はライフサイクルコスト抑制のキーポイントです。特に空調にかかるエネルギーはその40%程度を占めます。ビル管理システムや自動制御システムを通じての空調設備の効率化や、エネルギー分析を通じて最適化された空調設備は大きな省エネルギー効果を生みます。単純な設備更新ではなく、省エネ試算などに基づいてお客様に最適なソリューションを提供します。
メンテナンス費の抑制
多くのビルの設備機器の耐用年数は10年以上で、そのメンテナンス費用の抑制はライフサイクルコスト削減に大きく寄与します。ビル管理システムのみならず、設備機器を含め最適なメンテナンスプランを省エネ試算、メンテナンス費用の抑制など数値化したプランでご提案します。
計測検証
せっかくの省エネ設備もきちんと運用されないと計画された性能を発揮できません。また、近年のエネルギー事情の変化や、お客様のビル運用の変更、テナントの入れ替えなどで設定などを見直す必要も発生します。当社では省エネ性能の計測を行うとともに、ビルの運用に適した設定へのチューニングなどもご提案します。

もし故障したら?

当社ではビルオートメーションシステムにおける長年の経験を生かし、ESCO(Energy Service Company)事業を推進しています。ESCO事業とは、Energy Service Companyの略で、省エネルギーに関して包括的なサービスを提供し、省エネルギーで実現した経費節減により省エネ方策の投資を賄うと共に、その一部を利益として得ることができるスキームの事業です。

1.投資リスクの少ない「省エネ保証」があります
ビルの省エネ試算には電気、空調、工事などの多岐にわたる技術が関係し、その確からしさを判断するには高度な技術知識が必要です。ESCO事業では、当社がその数値を責任を持って試算し保証することで、お客様の利益を確保し、投資リスクを軽減します。
2.ムダ&ロスのないプラン提案で運用コスト減
BEMS(ビルエネルギー管理システム)導入によるビル管理システムの“見える化”をはじめ、照明・熱源・換気・空調など各設備機器の設定見直しや最適なメンテナンスを数値化したプランでご提案します。ムダ・ロスを発見し改善することで、建物の運用コストを削減することができます。
3.資金調達のための万全なスキームをご用意
設備の改修には多額の費用を要します。ESCO事業では省エネ保証された金額を投資回収に充てていただくことで明確な投資判断をしていただけるとともに、事業資金調達や、リース、オフバランスなどを実現するいくつかのスキームも用意しています。また、高い省エネルギー率の実現や特定の施策を組み込むなどし、国や地方自治体の省エネ助成制度を活用し、事業費の抑制を実現できる取り組みもしております。

当社ソリューションやサービスを活用したお客様の導入事例

be_cs_saitama_kenkatsu_thumb

埼玉県県民活動総合センター

ESCO事業による改修とROCの活用で、省エネ化、省力化を推進

詳細はこちら
be_cs_toyama_central_thumb

富山県立中央病院

冷凍機の入れ替えでエネルギー効率を大幅に向上

詳細はこちら

法政大学 新一口坂校舎

ESCO事業による、資金調達と成果保証でリスクの少ない、環境に配慮した省エネ改修を実現

詳細はこちら

お問い合わせ

お問い合わせはこちらのフォームからお願いします。このフォームでは、お客様のお名前、Eメールアドレスなどの個人情報をお預かりしています。当社がお客様の個人情報をどのように保護し、管理するかについては、 当社のプライバシーポリシーをお読みください。このフォームに入力し、情報を送信することにより、お客様は、当社のプライバシー規約およびクッキー規約を確認、理解、承諾